こんにちは!まよねーずです!
FF7リメイクいよいよ発売されましたね。シリーズの中でも人気のあるシリーズのリメイクとあって、様々な所でお祭り騒ぎが行われているようです。僕の友人も購入したそうで、この週末は存分にミッドガルを堪能すると言っていました。
ちなみに僕もリメイクを購入予定です。まあリメイクはリメイクでも聖剣伝説3の方なんですけどね。初回はデュランが主人公、リース、ケヴィンという、まさかの国同士の絡みがないパーティーで進めようと計画中。それはそれで楽しいと思うんだ。
という訳で(どういう訳だ)、今回紹介するゲームは『Salt and Sanctuary(ソルトアンドサンクチュアリ)』です。
目次
Salt and Sanctuaryについて
開発 | Ska Studios |
リリースプラットフォーム | PS4、Steam、Switch、Vita |
価格 | PS4:¥1,813 Steam:¥1,780 Switch:¥1,780 Vita:¥1,813 ※PS4版、Vita版はどちらかを購入すると、 もう一方を特別価格の¥100で購入可能です。 |
本作はインディー開発スタジオのSka Studiosが製作したタイトルです。ご夫婦と2匹の猫で仲良く開発を行っている(猫も!?)スタジオだそうです。
本作はメトロイドヴァニアとダークソウルを融合させたハイブリッドな作品です。巷では2D版ダークソウルやソウルヴァニアなんて呼ばれる事も。その完成度は高く、メトロイドヴァニアとソウルライク好きの僕はまんまとハマりました。
方々で話題となったこともあり、今や様々な機種に移植されています。僕はなぜかsteam、vita、ps4、switchと4機種分所持していたりします。
ゲームはどんな感じ?
呪われた島で繰り広げられる暗く陰鬱な物語

物語は主人公を乗せた船が敵の襲撃を受け難波してしまう所から始まります。見知らぬ島に流れ着いた主人公は、霧に包まれたその島で様々な事に遭遇し、様々な人と出会い、島の地下深くに眠る謎に迫っていきます。
こうやって聞くと明るく聞こえますが、雰囲気はダークソウルのように暗く陰鬱です。霧に覆われた島は呪われており、島中に動く死体や異形の怪物が跋扈しています。罠も所々に張り巡らされており、もう生きていくには絶望しかない環境です。よりによってこんな島に流れ着くなんて、主人公に同情してしまいます。
ソウルライク+メトロイドヴァニア

ゲーム内容はおなじみの横スクロールアクション。レベルや装備といったRPG要素もあります。しかしマップはありません。

また、スタミナがあり攻撃や回避をすると減っていきます。体力はセーブポイントへ行くと使用量が回復するチャージ式の回復アイテムで行います。うん、ソウルライクですね。
あ、メトロイドヴァニアみたいな所もありますよ。道中、焼き印と呼ばれるスキルのようなものを獲得できます。壁ジャンプや空中ダッシュなどがあり、獲得すると探索範囲が広がります。その点はメトロイドヴァニアですね。
スキルツリーを使ったキャラクタービルドが魅力的
敵を倒すとソルトを獲得し、そのソルトを使ってレベルアップします。本作にはスキルツリーがあり、レベルアップすると獲得できる黒の真珠を使用してスキルを解放していく。このスキルツリーが奥深く楽しいです。

近接特化の脳筋や、魔法特化の魔術士、さらには鞭や神聖魔法で戦うヴァンパイアハンターまで!バリエーション豊かに自分好みのキャラクターを作ることができます。
高難易度!2Dダークソウルの名は伊達じゃない
ソウルライクに求める要素といえば高難易度ですよね。もちろん本作も、2Dダークソウルと呼ばれるだけあって難易度が高いです。敵が全員殺しにかかってきます。もちろんダークソウルのような初見殺しの罠だってあります。

ただ決して理不尽な訳ではなく、頑張ればクリアできる範囲です。ダークソウルほど厳しくはないので、ソウルライクの中では比較的プレイしやすい部類かと思います。
2Dという事もあって限られた範囲で立ち回ればよく、上下左右にさえ気を配っておけばバッチリです。
2周目も楽しい!強くてニューゲーム+
ダークソウルをインスパイアして作られているゲームだけあって、クリア後のキャラクターで2周目を遊べます。もちろんただの強くてニューゲームではなく敵も強くなります。周回をこなすだけではなく、新しい気持ちで2周目を遊べるのは良いですね。
ダークソウルより簡単といえどやはり死にゲー

いくらダークソウルよりは簡単とはいえ、本作もやはり死にゲーです。敵が強くて倒せない、トラップがいやらしい、よく落ちるなど、およそダークソウルであるあるな面は本作も持ち合わせています。
また、本作はジャンプが可能です。そのため多少マップがアスレチックになっていたりする事もあり、ジャンプにミスして落ちる、崩れる床に巻き込まれ落下死といった、ジャンプができる故のミスや理不尽さも存在します。
どちらも慣れている方は良いのですが、人によってはイライラしてしまうと思います。
まとめ
- ソウルライクとメトロイドヴァニアダブルの楽しさ
- ビルドの幅が広いスキルツリー
- 歯ごたえのある難易度
- 強くてニューゲームといったやり込み要素
- 死にゲー特有の難易度の高さ
- ジャンプができるが故に落下死が頻発しやすい
ソウルライクとメトロイドヴァニアを組み合わせた良作。高難易度ではありますが、ダークソウルほどではありません。ソウルライクの入門用としては最適だと思うので、ぜひ一度プレイしてみてください。
という訳で今回はこの辺で。
また次回!