こんにちは、まよねーずです!
皆さんは、ゲームをプレイしている時に、何かしらその作品に関連した何かを見るなり聞くなりしたことはありますか?
僕は不思議とそういうことが多く、たまたまテレビで現在プレイ中の作品主題歌が流れたり、街中でそれに関連した何かを見つけたりなどします。
この前も「ファイナルファンタジー7リメイク」をプレイしていた時、クラウド役の声優である櫻井孝宏氏の不倫に関して、新たな情報が流れてきたり。
たまたまなのかもしれませんが、小さなことでも結構な頻度で発生するので「ちょっと不思議だな」なんて思いながら、クラウドの声を聞いてはモヤモヤしていました。
さて今回は毎年恒例の今年リリース予定のメトロイドヴァニアピックアップ記事です。今回は2023年リリースのメトロイドヴァニアです。
2022年も様々な作品がリリースされましたが今年もたくさんあります。なかなかリリースされないあの作品も今年はでるかも!?
ということで、今回も僕が気になる作品を紹介していこうと思います。ではどうぞ。
本記事は定期的に更新を行っていくため予告なく内容が変更されます。現時点での内容と変わることがありますのでご注意ください。
今後リリース予定のメトロイドヴァニア
Bushiden
開発 | Pixel Arc Studios |
リリースプラットフォーム | Steam、PS4、Switch |
リリース日程 | 2023年 |
日本語対応 | あり |
出そうで出ずリリース日が2023年に変更されたサイバーニンジャメトロイドヴァニア。
去年取り上げたもののあまり音沙汰がなくなってしまい、今どんな感じになっているやら謎です。
メトロイドヴァニアながら1対多のバトルに特化したつくりが特徴的なバトルを早く体験してみたいなと思いつつ、ずっと待っています。
Gestalt: Steam & Cinder
開発 | Metamorphosis Games |
リリースプラットフォーム | Steam、PS4、Switch、Xbox one |
リリース日程 | 2022年 |
日本語対応 | あり |
こちらも出そうでなかなか情報も出ないスチームパンクメトロイドヴァニア。
デモ版は配信されているためプレイした方も多いとは思うのですが、なかなかリリースされませんよね。
2023年となった今年はリリースされるのでしょうか。というか、一体今はどんなことになっているんでしょうか。続報が待たれます。
本源行者1900(Tao Traveller 1900)
※公式youtubeチャンネルに動画がなかったため、steamの商品ページからご確認ください。
開発 | 本源界中国游戏工作室 |
リリースプラットフォーム | Steam |
リリース日程 | 2023年5月 |
日本語対応 | あり |
本作は中国の本源界中国游戏工作室が開発中の作品。
主人公の少女イハナが「祖狐霊」とコンビを組み、妖術を駆使して現実と神話の2つの世界を冒険する物語だそうです。
結構前に発表されているのですが、まったく情報がないためどんな作品かわかりません。メトロイドヴァニアということですが、その辺りの情報も不明です。
ただSteamのスクリーンショットを見る感じはおもしろそうな感じです。アクションRPGということで装備やレベルもあるかもなので、続報を待ちたいと思います。
Fantasy Network
開発 | Raven Travel Studios |
リリースプラットフォーム | Steam |
リリース日程 | 2023年 |
日本語対応 | あり |
以前2022年リリース予定のメトロイヴァニアでも紹介したことがある作品です(2023年に延期したため内容は削除)。
ファンタジーな世界ながらソーシャルネットワークやスマホを使って冒険をするなど、世界観はLevel5の「スナックワールド」に似ている感じです。紹介ページでも「ソーシャルヴァニア」なる名前で呼ばれています。
動画は1年くらい前の動画なんですが、Steamページでは画像が更新されており、より楽しそうな雰囲気になっています。何となく「メイプルストーリー」っぽい感じがしてワクワクしちゃいますね。
まだまだ詳しい情報はわかりませんが、そろそろ新しいトレーラーが公開するなど情報が欲しい所です。
Rusted Moss(ラスティッド・モス)
開発 | faxdoc |
リリースプラットフォーム | Steam |
リリース日程 | 2023年2月 |
日本語対応 | あり |
本作はfaxdocが開発中の作品。以前体験版のプレイ記事をあげた作品です。新しい動画が公開されたのですが、パブリッシャーがPLAYISMなことにビックリです。
世界のあらゆる場所が苔むし、錆びついた機械兵器が徘徊する終末世界を舞台に主人公の少女ファーンが相棒パックと共に人類滅亡の謎に迫っていく物語。
様々な銃とグラップリングフックを駆使して進むメトロイドヴァニアなのですが、操作がかなり独特で、体験版をプレイした感じ非常に難易度の高い作品です。
操作に慣れないとまったく進めず厄介ですが、慣れると確実に楽しめる作品だと感じます。まずは体験版で修業します!
アフターイメージ(Afterimage)
開発 | Aurogon Shanghai |
リリースプラットフォーム | Steam、PS5、PS4、Switch、Xbox Series X/S、Xbox one |
リリース日程 | 2023年4月26日 |
日本語対応 | あり |
中国の人気RPG「古剣奇譚」シリーズの開発会社Aurogon Shanghaiが開発中の作品です。
神が創り出した「エンガディン」と呼ばれる広大な土地で、過去や使命、神秘の謎を解き明かしていく物語。
まず目を奪われるのが非常に美麗な手書きグラフィック表現された世界で、非常にワクワクしてきます。さらに本作は日本語にも力を入れていて、日本語ローカライズだけでなく日本語音声も入る予定となっているようで期待が高まります。
また、10種類の武器を使ってのアクションや、クリア時間は25~30時間というメトロイドヴァニアの中でもかなりのボリュームなど、気になる点が盛りだくさんです。
以前デモ版が配信されていたのですが、タイミングを逃してしまい未プレイです。ただ、その分楽しみが残っているため、リリースが非常に楽しみです。
Curse of the Sea Rats
開発 | Petoons Studio |
リリースプラットフォーム | Steam、PS4、Switch、Xbox one |
リリース日程 | 2023年4月7日 |
日本語対応 | あり |
スペインのスタジオPetoons Studioが開発中のその名もラットロイドヴァニアです。2023年に延期となりましたがリリース日がついに決定しました。
魔女の呪いによってネズミへと姿を変えられてしまった大英帝国の4人の囚人たちが悪の海賊たちと戦う壮大な物語。
動画を見ると4人でのマルチプレイの映像もあります。これはソロでプレイした時は難易度が変化するなどあるんでしょうか。その辺りの差別化も気になります。続報に期待です。
Elypse
開発 | Hot Chili Games |
リリースプラットフォーム | Steam、PS5、PS4、Switch |
リリース日程 | 2023年 |
日本語対応 | あり |
本作はHot Chili Gamesが開発中の作品です。アビスから人々を守るため、しきたりにより10年に一度の生贄に選ばれた主人公が、アビスの中を冒険していく物語。
あまり情報はありませんが、プラットフォーム要素の強くかなり高難易度な作品のようです。
個人的にプラットフォーム要素の強い作品が苦手なのですが、リリースされたらきっとプレイしちゃうんだろうなぁ。ひとまず続報を待ちます。
The Siege and the Sandfox
開発 | Cardboard Sword |
リリースプラットフォーム | Steam |
リリース日程 | 2023年 |
日本語対応 | あり |
本作はイングランド北東部にあるスタジオCardboard Swordが開発中の作品です。
邪悪な女王により無実の罪で王国地下深くに投獄された主人公が、復讐を果たすため地下からの脱出を図り女王の野望を阻止する物語。
本作はステルスとメトロイドヴァニアが融合した作品で、敵に見つからないよう隠れながら進んでいくタイプの作品です。結構前に発表されたのですが、あまり詳細が公開されていません。
いつものメトロイドヴァニアとは違うありそうでなかった作品なので、一体どんな感じになるかかなり気になる作品です。
Vernal Edge
開発 | Hello Penguin Team LLC |
リリースプラットフォーム | Steam、PS5、PS4、Switch、Xbox Series X/S、Xbox one |
リリース日程 | 2023年 |
日本語対応 | あり |
本作はHello Penguin Team LLCが開発中の作品です。
行方知れずとなった父を探す主人公ヴァーナルが浮遊大陸が浮かぶハリコット王国を舞台に冒険を繰り広げる物語です。
美麗なドットグラフィックが個人的にストライクで、非常に楽しみな作品です。剣で様々なコンボを繰り出せるスタイリッシュなアクションを楽しめ、剣と魔法を組み合わせてのコンボなんかもできるようです。
僕も気づいていなかったのですがSteamでデモ版が公開されているので、近いうちプレイしてみようと思います。
Mira and the Legend of the Djinns
開発 | littleknightgames |
リリースプラットフォーム | Steam |
リリース日程 | 2023年 |
日本語対応 | あり |
本作はモロッコやアメリカ、カナダ、ベネズエラなどさまざまな国籍のメンバーで構成されたスタジオlittleknightgamesが開発中の作品です。
トレジャーハンターであるYubaが古代の遺跡で記憶を失ったDjinn(精霊)のMiraと共にMiraの記憶を巡る冒険へと旅立つ物語です。
4種類の武器を使った流れるようなバトルを楽しめ、武器の能力を開放するスキルツリーなんかもあるそうで、どんな感じなのか気になります。
こちらもSteamにてデモ版が公開されているようなので、僕もプレイしてみようと思います。
番外編:直近リリース&日本語ローカライズ予定の作品
ここからは番外編という事で、直近リリースされた2つの作品と、今年日本語ローカライズを予定している作品を紹介したいと思います。
Alice Escaped!(アリス・エスケイプト!)
開発 | illuCalab. -いるからぼ- |
リリースプラットフォーム | Steam ※今後Switch版リリースも予定 |
リリース日程 | 2023年1月28日 |
先日Steam版がリリースした国内同人ゲーム開発サークルいるからぼの作品。
二人の少女ウサダとコトラが、不思議な本の世界に迷い込んだ「アリス」を追って冒険していく物語です。
特徴的なのは二人のキャラを切り替えてのツーマンセルなアクション。ハンマーを振り回す近接タイプのウサダと重火器をぶっ放す遠距離タイプのコトラを切り替えることで爽快なコンボアクションが楽しめます。
Steam版と同時期にSwitch版がリリースされると聞いていたため、Switch版を購入しようとしたのですが、まだ出ていないようです。いつ出るのでしょうか。楽しみに待ちます。
Clunky Hero(クランキー・ヒーロー)
開発 | Chaosmonger Studio |
リリースプラットフォーム | Steam、PS4、Switch、Xbox one |
リリース日程 | 2023年1月26日 |
本作はエストニアのスタジオChaosmonger Studioが開発した作品です。
ファンタジー世界を舞台にバケツ兜の主人公ルーファスが冒険を繰り広げる物語。
癖のあるキャラクター達がたくさん登場し、ギャグやブラックジョークをこれでもかとぶちまけるコミカルな作品だそうです。
すでに様々なプラットフォームでリリースしているため、僕も近いうちにSwitch版を購入予定です。
Souldiers(ソルジャーズ)
開発 | Retro Forge |
リリースプラットフォーム | Steam、PS5、PS4、Switch ※日本語はPS5、PS4、Switchのみ |
リリース日程 | 2023年春頃 |
本作はRetro Forgeが開発中した作品です。生と死の狭間にある世界テラガヤを舞台に、王国の兵士たちが元の世界に戻るため冒険を繰り広げる物語。
美麗なドットグラフィックやレベルや装備のあるヴァニア寄りのつくりなど、かなり僕の子のみどストライクな作品です。
今年の春にTeyon Japanパブリッシャーの元日本語版が家庭用機にリリースされるとのことで非常に楽しみです。
ちなみに日本語版ではありませんが、以前デモ版をプレイしました。非常におもしろかったです。早くリリースされないかなぁ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今年もたくさんの作品がリリースされるようで今から楽しみです。
今後も様々な作品がリリースされると思うので、情報が入り次第こちらの記事を更新するつもりなのでお楽しみに。
今後も様々な作品の動向を追いつつ、まだ見ぬ作品に出会えるのを楽しみに情報をチェックしていきます。
という訳で今回はこの辺で。
また次回!
コメントを残す