【活動記録】2024年4月~2025年3月までの記事ランキングと今後の取り組み【感謝】

こんにちは、まよねーずです!

毎年恒例、活動記録を投稿する時期がやって参りました。

早いもので本ブログも今年で5年が経過し、6年目に突入です。よくもまあこんなに長い期間ブログを続けてるもんだなと、個人的にもビックリでございます。

5年目はちょっとバタバタしていることが多かったため、あまり更新できていませんでしたが、それでも何とかここまでやってこれました。

そんなこんなで毎年恒例この1年の活動を振り返りつつ、2024年4月から2025年3月までの1年間で、もっとも読まれた記事の1位~5位までをランキングで紹介していきたいと思います。

2024年は特にこれといったイベントは発生していないため、そちらは割愛させていただきます。

Sponsored Link

1年間でもっとも読んでいただけた記事5選

第1位:【100本達成記念】管理人おすすめメトロイドヴァニア10選【まとめ】

今回の第1位はこちら。メトロイドヴァニアレビュー記事100本達成記念で投稿した記事。個人的なおすすめではありますが、たくさんの方に見ていただき本当にありがたいです。

インディー界隈ではメトロイドヴァニアは一大ジャンルとして大きなコミュニティがあるため、今後もたくさんの作品がリリースされていくと思います。

ホロウナイトシルクソングもいよいよリリースされるという話もありますので、しっかりとメトロイドヴァニアの情報を追いかけ、皆様にお届けできるようにしていきます。最近更新遅いけども…。

第2位:【まとめ】2024年にリリースされたメトロイドヴァニア28作品一挙紹介

第2位はこちらの記事。いやー、メトロイドヴァニア記事が1位2位と並ぶと嬉しくなりますね。メトロイドヴァニア特化ブログをやってて良かったと思う瞬間です。

2024年も本当にたくさんの作品がリリースされました。毎回日本語ありの作品だけを紹介していますが、日本語なしの作品も含めると毎年多くのメトロイドヴァニアがリリースされていると考えると、本当に一大ジャンルだなと感じます。

2024年にリリースされたメトロイドヴァニアで一番ヒットした作品はおそらく「ANIMAL WELL(アニマルウェル)」だと思います。Steamでは圧倒的好評を獲得するほどなので、多分間違いないかなと思います。

噂では2025年内にはメトロイドヴァニアファン待望の新作「Hollow Knight: Silksong(ホロウナイト:シルクソング)」がリリースされるという話もありますので、今年はどんな作品が出てくるのか本当に楽しみです。

ちなみに、近々「Mandragora: Whispers of the Witch Tree(マンドラゴラ)」がいよいよリリースされます。ずっとリリースを待っていた作品なので非常に楽しみです。今年もメトロイドヴァニアは盛り上がりそうです。

第3位:【感想・レビュー】Evil West(エビルウエスト)

第3位はこちら。ヴァンパイアを屠るガチムチカウボーイのTPSアクションです。TPSですが近接攻撃もあるため、前のめりに攻められるため爽快です。

ウィンターセールか何かで安く購入できる期間や、確かPSplusの無料プレイに入っていたからか、ものすごい勢いでPVが上がっていました。エビルウェストバブルでした。今はもうはじけました。

CEROはZのため結構表現がエグめだったり、ヒルやクモが苦手な方は耐えられないだろうショッキングなシーンが多い作品ではありますが、ゲームとしては爽快感もあり非常におもしろい作品です。

今は結構安く購入できると思うので、爽快感のあるアクションやTPSが好きな方はオススメです。ぜひ一度プレイしてみてください。

第4位:【感想・レビュー】The Last Faith(ザ・ラストフェイス)

第4位です。ブラッドボーンのような世界観がたまらないヴァニアライクなメトロイドヴァニアです。名作メトロイドヴァニアであるブラスフェマスの1作目に近い雰囲気も持っています。

変形要素を備えた武器や世界観は秀逸で非常に良かった半面、機種による処理落ちや時限式のイベントで取り返しがつかない上、失敗したら最初からという厳しい条件の真エンドなど、不親切さが目立つ粗さもありました。

決しておもしろくない訳ではないため気になる方にはぜひプレイして欲しいのですが、もう少しプレイしやすい環境を整えてもらえたらと個人的には思います。今はどうなったかはわかりませんが、何かしら改善されていることを願います。

第5位:【感想・レビュー】Afterimage(アフターイメージ)

第5位はこちらの記事です。驚異のボリュームを持つメトロイドヴァニア。とにかく長い、めっちゃ長い。終わりが見えないヴァニアライクです。

国内の人気声優陣も起用した魅力的なキャラが登場する作品ではありますが、いかんせん世界観がわかりづらいため理解できないのが個人的には残念でした。

クリア後にサイドストーリーが楽しめるなどかなり充実した作品なため、もっと理解しやすい世界観だったら、間違いなく大ヒットしたんじゃないかと。

ただゲームとしては非常におもしろい作品なので一度プレイしてみてください。色々な場所でボスとバトルできたり、装備品をゲットできるので探索し甲斐がありますよ。今ならアプデもっとプレイしやすくなっている…はず!

今後の取り組みについて

という訳でランキングは以上です。おすすめメトロイドヴァニアはたくさんの方が見てくださっており非常に嬉しいです。ありがとうございます。

さて、ここからは今後の取り組みについてです。ついにブログも5年が経過しました。そろそろ自分の構想を現実にする頃かと思っており、本ブログのリニューアルを検討しています。

本ブログを開設した時から、たくさんのメトロイドヴァニアを紹介するカタログのような役割を持たせたいと考えていたので、将来的には僕が作品について語るレビューではなく、もっと気軽に見てもらえるようなつくりにするつもりです。

ただそうなると、全体的にリニューアルとする必要があるため、少しの期間ブログを休止する必要が出てくると思います。詳細は改めてお知らせします。

また、もう一つ検討していることがあるのですが、もしかしたらこちらの方が本ブログのリニューアルよりも早くなるかもしれません。こちらについては何の前触れもなく発生するかもしれませんが、なるべく早めにお届けできたらなと思っています。

まとめ

という訳で、2024年度の活動記録と2025年度の取り組みについてでした。バタバタと忙しい毎日のためゆっくりにはなりますが、今年度もゆるくやっていきます。

皆様に「今回はこんなゲームやったんだよ!見て!」なんて、友達のように色々な作品を紹介したい!2025年度も本ブログをよろしくお願いいたします。

という訳で今回はこの辺で。
また次回!

Sponsored Link

コメントを残す