【感想・レビュー】ウィッチロイドヴァニア 〜魔法少女の不思議な冒険〜(witchroidvania)

こんにちは、まよねーずです!

ニンテンドースイッチ2が欲しい、なんて思いながら最近Steamdeckが欲しい今日この頃です。

いや、以前から欲しかったんですよ。でもやっぱり高くて手が出せなかった。でも、PC新しくして色々できるようになったら、帰省の時とか持っていってやりたいなと思った訳ですよ。

でもいかんせん高い。1番高い1TBで約10万。仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが、それならまずはSwitch2をー、なんてそっちは当選しなくて買えないんですけどね、ハハッ!

でも欲しいのでもう少し検討して、年末までには買うか買わぬか答えが出せればと思っています。

さて今回は様々な魔法を使ってバシバシ敵を屠っていく魔女っ子メトロイドヴァニア「ウィッチロイドヴァニア 〜魔法少女の不思議な冒険〜(witchroidvania)」のレビューです。

Sponsored Link

作品について

開発元Turkey Games
リリースプラットフォームSteam、Switch
リリース価格Steam:¥1,800
Switch:¥1,800

本作は国内開発者のTurkey氏が運営するスタジオTurkey Gamesの作品です。Turkey氏一人で制作した作品として、今年2025年3月にSteam、Switchで同時リリースされました。

昨今のインディーゲームでは単独で制作を行う開発者は珍しくはありませんが、それでもこういった作品をたった一人で制作できるというのは、本当にすごいと思います。努力のたまものです。

そしてメトロイドヴァニアではなく「ウィッチロイドヴァニア」というある意味新しいメトロイドヴァニアが生み出されたことが、メトロイドヴァニア好きとしては嬉しいですね。

そんなメトロイドヴァニアの新しい何かを生み出すかもしれない本作、Switch版を購入してプレイしてみました。

一人前のウィッチになるために!少女の諸国武者修行の旅

本作の舞台は剣と魔法の王道ファンタジー世界。本作の主人公、魔法使い見習いの少女リリィは祖母であるダリアと暮らしていました。

リリィは一人前の魔法使いであるウィッチになるため、世界を旅したいとダリアに話します。祖母もそれを受け入れますが、実力不足により西へは行くなと言います。

ダリアの助言によりまずは東の集落へと行くことに。集落では長老が住民の手助けをしてくれたら西へ行けるよう取り計らってくれると言います。

大事なリボンを落としてしまった少女に畑を猿に荒されてしまったおじさんなど、地下道に住み着いたモンスターたちに悩まされる集落の住民たち。

リリィはそんな人たちの悩みを解決するため、そして修行のため集落下の地下道へと赴きます。地下道に住み着くモンスター相手に魔法を繰り出し撃退していくリリィの活躍により、住民たちの悩みが解消されていきます。

長老にもそんなお礼の声が届いており、長老はリリィが西に行けるよう手配してくれました。こうして西へ行けようになったリリィ。

果たして彼女は一人前の魔法使いであるウィッチになることができるのしょうか。魔法使い見習の少女の武者修行の旅が今始まります。

様々な魔法を駆使してバトルや探索を行っていくヴァニア系作品

本作は主人公リリィを操作して世界を探索していくメトロイドヴァニアです。ドットで描かれた可愛らしい少女が美麗なドット世界を旅していきます。

ゲームはレベルや装備があるためヴァニアライクな作品になっています。様々な属性や効果を持つ魔法でバトルや探索を行います。メインストーリー以外にもクエストなんかもあります。

魔法は詠唱なしで即時発動できるものと詠唱(いわゆるチャージ)を行って発動できるものに2パターンがあり、最大3つまで魔法を装備することができます。

いちいち切り替えが必要かというとそうではなく、3つの魔法セットを最大4つまで設定できるため、他のセットに装備しておくことでいつでも切り替えが可能です。

魔法は店で魔法書を購入したりイベントで獲得することができます。中にはマップ内にある宝箱から獲得できるものもあります。本作は他のメトロイドヴァニアのようにキャラクターが移動スキルを獲得して探索範囲を広げるタイプではなく、主に習得した魔法の力で探索範囲を広げていきます。

ただ魔法だけではなくツールと呼ばれる探索範囲を広げてくれるアイテムもあります。ちなみにツールはバトルでも使用できるものが揃っています。僕はツールの一つであるピッケルをよく近接武器として使用していました(本来の用途とは違います笑)

本作は様々な場所に宝箱が大量に設置してあるため、非常に探索し甲斐があります。宝箱の中身は様々で、お金や回復アイテム、時には装備や経験値が入っていることも。

ちなみにレベルアップはありますがHPやMPの上限はあまり上がらないこともあり、宝箱からHPやMPの上限をアップしてくれるアイテムを獲得して上げることが多いです。

種類豊富な魔法でバトルや探索をしっかり楽しめる

本作の魔法は種類が豊富で効果も様々です。初期は連射可能な火の玉ショットや放射状に吹雪を放射する魔法、対象の敵に落雷を降らせるといった3つだけですが、ゲームを進めて行くと様々な魔法を獲得できます。

中には水の中を自由に動き回れる魔法や、一緒に戦ってくれたり離れた足場まで運んでくれる小さなドラゴンを召喚する魔法、特定のモンスターを手なずけ乗り物にできる魔法といったユニークなものもあります。

どの魔法にもレベルがあり、使えば使うほどレベルが上がっていきます。レベルを上げることで攻撃範囲や威力が上がったりします。魔法の最大レベルは10までで、一つの魔法を最大レベルまで上げると他の魔法の威力が上がるなんて恩恵もあります。

属性もあるため敵の種族によって効果的な属性も変わります。そのため一つの魔法を使い込むよりも敵に合わせて魔法を切り替えて使用する方が効果的です。

魔法で探索範囲を広げるこ点についても雷の魔法でマップ内のギミックを作動させたり、氷の魔法で足場を作ったり溶岩を凍らせて道にしたりとユニークなものが多かったです。

様々な効果を持つ魔法を駆使して敵やボスとバトルしたり、探索をしたりするのは色々試したくなることも多く非常に楽しかったです。

一部操作性の悪い部分あり

基本快適な操作性で楽しめる作品ではあるのですが、ジャンプの勢いがありすぎる、かつ軌道修正がある程度しかできないこともあり、小さな足場が点在するエリアでは足場を越えて落ちてしまうことがありました。

また、ツタやロープがを使ってターザンのように渡るギミックでは慣性が働かないため勢いよくジャンプができず落ちてしまうことが多々ありました。

少し細かい部分ではあるのですが、結構なストレスになる場面が多かったので気になりました。

まとめ

ここが良かった
  • 主人公キャラが可愛い。しかも特定のアイテムで衣装チェンジも可能
  • 様々な効果を持った魔法がありそれを試すのが楽しい
  • 様々な魔法を駆使して爽快感のあるバトルが楽しめる
  • BGMが非常に良い
ここが気になった
  • 一部操作性の悪いところがある
  • 進行のヒントが少ないため次にどこへ行けばいいかわからない時がある
  • 他のメトロイドヴァニア作品に比べ探索要素が薄い

色々な魔法を試すのが楽しいヴァニア系作品でした。世界観も昨今増えてきているもの苦しいダークな感じはなかったので個人的に良かったです。難易度も程よいレベルだったので最後までストレスなく楽しめました。

メトロイドヴァニア好きはもちろん、可愛いキャラクターを操作したい人や程よい難易度でメトロイドヴァニアを楽しみたい人はぜひ一度プレイしてみてください。

という訳で今回はこの辺で。
また次回!

Sponsored Link

コメントを残す