※4月23日更新※【まとめ】 2025年リリース予定のメトロイドヴァニア22作品紹介

こんにちは、まよねーずです!明けましておめでとうございます!

昨年も本ブログをご愛顧いただきありがとうございます!2025年もゆるくやっていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

なんやかんやで気づけば年末年始が過ぎ、通常営業となりましたね。皆さん、年末年始はどうお過ごしでしたでしょうか?僕は毎年の通り千葉の実家に帰省しのんびり過ごしました。

ただ今回は結構予定が入っていたので、出かけることの多かった帰省でした。スキあらばの管理人さんと飲んだり、同じくメンバーの夏海さんのライブを見たり(めっちゃカッコ良かったです!)、親友と若かりし頃よく足を運んでいた場所へ久しぶりに行ってみたりと、充実した年末年始を送ることができました。

やっぱり故郷は良いですね。かなりリフレッシュできた年末年始でした。皆さんもまた大変な毎日が始まったかと思いますが、力を入れ過ぎずゆるく頑張りましょうね。

さて、2025年にリリース予定のメトロイドヴァニア作品まとめです。今年も様々な作品がリリース予定となっているため楽しみです!どんな作品が出るのか見ていきましょう。ちなみにすべて日本語ありの作品を選んでいます。ではどうぞ。

本記事は定期的に更新を行っていくため、現在の内容から予告なく変わることがありますのでご注意ください。

Sponsored Link

Fatal Claw

開発元NDEV GAMES
リリース予定プラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はNDEV GAMESが開発中の作品です。先祖たちの、助けによって蘇った謎のネコであるキシャを操作して、現代の技術によって蘇った古代王国の謎に迫る物語。

2Dのトゥーン調のキャラクターデザインから、なんとなくホロウナイトのような雰囲気がある作品ですが、どのゲームメディアでも紹介されていないため、詳細がいまいちわからない作品です。

ホロウナイトのように地下世界を探索していく内容のようですが、どんな特徴を持った作品になるのか続報に期待です。

Divine Guardian | Vệ Thần

開発元Young Buffalo
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はベトナムのスタジオYoung Buffaloが開発中の作品です。

悪しきモンスターの手から王国を守る神の守護者の物語。現状わかっているのはこの程度で、こちらも詳細がわからない作品です。

Steamでは本作の雰囲気が感じられるデモ版が配信中なので、気になった方はそちらをプレイしてみてください。

僕はプレイしてみたのですが、ホロウナイトのようなトゥーンな見た目ながら、非常に滑らかに動く主人公が印象的でした。今はそれしかわからずでした、すみません。

HEMA. Humetal Era Morphose Arms

開発元Atez Studio
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025第4四半期

本作はAtez Studioが開発中の作品です。

主人公のロボットが、ヒューメタル軍団と呼ばれるロボット軍団を倒すために戦いを繰り広げる物語。

基本攻撃とスキルを組み合わせての爽快なコンボアクションが楽しめる作品で、敵のアーマーゲージを削ることでアーマーブレイクすることができるようです。

どのメディアにも紹介されておらず詳細は不明ですが、爽快感のある作品になるイメージはありますよね。続報に期待です。

The Doomed Knight

※詳細が知りたい方は上記Steamリンクをご覧ください。

開発元Holysoft Studios
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年12月31日

本作はHolysoft Studiosが開発中の作品です。

記憶を無くした主人公である騎士が、死の世界を探索し世界の謎や自身の過去に迫っていく物語。何年も前に発表されてはいるものの、詳細はいまだにわからない作品です。

現状わかっているのは、20時間ほどのプレイ時間があることや様々な装備品があるためヴァニア寄りの作品になるかもしれないということ。

一体どんな作品になるのでしょうか。非常に気になる作品です。

Constance

開発元btf
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025第4四半期

本作はドイツを拠点に活動するスタジオbtfが開発中の作品です。

絵筆を操る画家である主人公の少女を操作し、自身の内面世界を冒険する物語です。

見た目はホロウナイトに似ており、操作性も同じような雰囲気ですが、トレーラーを見るとホロウナイトよりアスレチック要素や爽快感がありそうな雰囲気です。

非常に眉毛が勇ましい少女に目が行ってしまいますが、武器が絵筆ということなので、どんな世界観のメトロイドヴァニアになるのか楽しみです。

Primal Planet

開発元Seethingswarm
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はフィンランドを拠点に活動するスタジオSeethingswarmが開発中の作品です。

恐竜が生息していた原始時代のような世界を舞台に、時代の捕食者である恐竜との戦いやまさかの宇宙人との交流など、一風変わった物語が楽しめそうな作品です。

原始時代ということもあり、クラフト要素なんかも楽しめるようです。原始&SF&メトロイドヴァニア、一体どんな作品になるのでしょうか。続報に期待です。

Awita: Journey of Hope

開発元ant_game_projects
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年6月

本作はant_game_projectsが開発中の作品です。主人公であるアウィタが、自分の住む村を襲った恐ろしい疫病の治療法を求めて旅をする物語。

あまり情報のない作品ではありますが、以前Steamネクストフェスでデモ版が配信されていました。その時はプレイできなかったのですが、プレイした人の感想を見るとスピーディーな戦闘が楽しめる作品のようです。

ただ、スタミナ制がスピーディーな戦闘と嚙み合っておらずストレスの多い作品だとのこと。あと2か月後にはリリースされるようですが、その辺りは改善されるのでしょうか。今後どうなるか気になる作品です。

The Transylvania Adventure of Simon Quest

開発元Programancer、Retroware
リリースプラットフォームSteam、PS5、Switch、Xbox Series X|S
リリース予定日2025年

本作はProgramancerとRetrowareが共同で開発を行っている作品です。

主人公であるサイモン・クエストが倒すはずのドラキュラがライバルに倒されてしまったため、自分の栄光のためにドラキュラ復活の旅に出るというとんでもない物語。

見てもらえればわかる通り、とにかくファミコン版ドラキュラをパクっ…オマージュもといインスパイアしている非常に清々しい作品。

トレーラーを見る限りとにかくファミコン版のドラキュラ!中でもドラキュラ2に近い感じではないかと思うので、リリースしたら絶対プレイしたい非常に楽しみな作品の一つです。

ちなみに本作がメトロイドヴァニアなのかはぶっちゃけ謎です。探索要素はあるみたいなので、やりごたえはありそうです。

Rune Fencer Illyia

開発元Nootbox Games
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はアメリカはカリフォルニア州が拠点のスタジオNootbox Gamesが開発中の作品です。

主人公の若きルーン使いIllyiaが双子の姉妹であるLillyを探して呪われた王国イトスを冒険する物語。

魅力的なドットグラフィックで展開されるメトロイドヴァニアで、随分前に見つけてからずっとリリースを心待ちにしている作品です。

デモ版もないためよくわからない作品ではあるのですが、トレーラーを見るとルーンと呼ばれる様々な魔法を駆使してバトルや探索を行っているようです。

発表時のSteamストアページでは日本語非対応だったのですが、更新されて日本語対応になったようです。日本語対応にもなってくれたので、どんな作品なのかプレイするのが待ち遠しいです。

The Siege and the Sandfox

開発元Cardboard Sword
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はイングランド北東部にあるスタジオCardboard Swordが開発中の作品です。2024年のリリースが2025年に変更になったようです。

邪悪な女王により無実の罪で王国地下深くに投獄された主人公が、復讐を果たすため地下からの脱出を図り女王の野望を阻止する物語。

本作はステルスとメトロイドヴァニアが融合した作品で、敵に見つからないよう隠れながら進んでいくタイプの作品です。結構前に発表されたのですが、あまり詳細が公開されていません。

なかなか情報が出ず、いまだどんな感じになるのかすらわからない状況なのですが、いつものメトロイドヴァニアとは違うありそうでなかった作品なので、一体どんな感じになるかかなり気になる作品です。

VELASTER

開発元ODYSSEYER
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作は韓国が拠点のスタジオODYSSEYERが開発中の作品です。マーラムという中つ国で繰り広げられる凄惨な戦いを描いた物語。

ダークな世界観で繰り広げられるソウルライク系メトロイドヴァニアで、ソルトシリーズやGRIMEといった作品のような雰囲気がたまりません。最近リリースされたmandragoraにも似てますよね(絶賛プレイ中です)。

本作はいったいどんな感じになるのでしょうか。リリースが楽しみな作品です。

Aeterna Lucis

開発元Aeternum Game Studios S.L
リリースプラットフォームSteam、PS5
リリース予定日2025年9月

本作はAeternum Game Studios S.Lが開発中の作品です。過去にリリースされたAeterna Noctisの続編として、今度は光の女王が主人公の物語が描かれるようです。

ゲームシステムなどの詳細は明かされていませんが、前作と変わりないシステムで新しい世界を冒険していく形ではないかと思っています。

そういえば前作は購入したもののまだプレイしていないので、本作がリリースされる前にはクリアしたいなぁ、なんて思ってます。

Tails of Fate

開発元Chase the Bunny
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はChase the Bunnyが開発中の作品です。

ファウナという世界を舞台に、世界を救おうと立ち上がったレイナード、ヴァーケン、コールの3人の獣人たちの冒険を描いた物語。

詳細がないためよくわからなかったのですが、どうやら本作はソウルライク系メトロイドヴァニアのようです。

3人のキャラクターは瞬時に切り替え可能だそうです。4人パーティー制のソウルライクDeathboundのようなイメージなんでしょうか。気になります。

ちなみに現在Steamにてプレイテストのユーザーを募集しているようなので、応募してみました。プレイできると良いなぁ。

Shadow Labyrinth (シャドウラビリンス)

開発元Bandai Namco Studios
リリースプラットフォームSteam、PS5、Switch、Switch2、Xbox Series X|S
リリース予定日2025年7月18日

本作はあのバンダイナムコスタジオが開発中の作品です。

過去の戦争の遺物が残る荒廃した惑星を舞台に、謎の黄色い球体PUCK(パック)によって適合者として召喚された主人公が、過酷な世界で生き延びる物語。

まさかのパックマンを絡めたハードな世界観のメトロイドヴァニアが出るとは思いませんでした。主人公は敵を食べることで力を手に入れることができるようです。

やっぱりパックマンといえば敵を食べるですよね。いったいどんな要素なのか、そしてどんな物語が展開されるのか非常に気になる作品です。

STEAM TRIGGER

開発元x-climb
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はx-climbが開発中の作品です。スチームパンクな世界で発明家兼冒険家のエヴァが、マラキ卿率いるならず者の発明家集団を相手に戦いを繰り広げる物語。

蒸気とが融合したヴィクトリア朝の荘厳さを感じるスチームパンクの世界を冒険するメトロイドヴァニアで、基本は横スクロールながら奥へスクロールする場面もあるつくりになっているようです。

まだ開発中のため全体的に粗い作りが気になる作品ですが、今後のブラッシュアップに期待しています。こちらもSteamでデモ版配信中です。

Signiverux

※詳細が気になる方はSteamストアページをご覧ください。

開発元Signiverux GmbH
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はSigniverux GmbHが開発中の作品です。

見知らぬ城に迷い込んだ主人公が故郷へと戻る方法を探し謎に包まれた城を探索していく物語です。

詳細はわかりませんが、ステータス強化やスキルツリーがあるためヴァニアライクな作品なのではないかと予想しております。

とはいえあまり情報がないためどのような作品になるのか続報に期待です。

Mira and the Legend of the Djinns(ミラと精霊の伝説

開発元littleknightgames
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025第2四半期

本作は様々な国籍を持つ6人で構成されたスタジオLittle Knight Gamesが開発中の作品です。

フォールン・アマズゲシュ王国を舞台にトレジャーハンター兼探検家の主人公ユバと記憶を失った謎の精霊であるミラの冒険を描いた物語。

モロッコやそこに根ざすアマジグ人文化にインスパイアされた王道のメトロイドヴァニアということですが、今までモロッコの文化にインスパイアされた作品を知らないため、どんな雰囲気を持っているのか気になります。

バトルは4つの武器を切り替えてスタイリッシュなバトルが楽しめる作品です。こちらもSteamにてデモ版が配信されていますので、気になった方はプレイしてみてください。

Sealed Bite: Extended

開発元Ruben S. Luis
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作は個人開発者であるRuben S. Luis氏が開発中の作品です。

主人公の少女エミリアが謎の失踪を遂げた家族を見つけるため、古代のオオカミの精霊の力を借り世界を巡る物語。

美麗なドット絵が素敵な作品ですが、本作もあまり情報のない作品になります。特徴的なのはエミリアの攻撃方法で、彼女は敵に向かって体当たりするように攻撃をします。それもありプラットフォーム要素の強い作品ではないかという印象です。

僕はまだプレイしていないのですが、本作もデモ版が公開されていますので、気になった方は一度プレイしてみてください。僕もプレイしてみます。

ワカナ伝説

※詳細が気になる方はSteamストアページをご覧ください。

開発元OrangeTiger
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はOrangeTigerが開発中の作品です。

ワカナ大陸を舞台に主人公のディアン王女が伝説の勇気の宝石を探し求める旅に出る物語。

メトロイドヴァニアながらステージクリア型のようなつくりになっているユニークな作品です。そしてドットグラフィックが非常に美麗です。

詳細がないため実際どんな感じなのかはよくわかりませんが、楽しそうということだけはわかっているので続報に期待します。

Steam Punks

※詳細が気になる方はSteamストアページをご覧ください。

開発元Ash Jackson
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025年

本作はAsh Jackson氏が開発中の作品です。

スチームパンクな世界を舞台に、市長スパーズのエリート執行官の一人であるダンズ・カルハンが悪名高いボウラー・ギャングと戦いを繰り広げる物語。

Steamのページを見ると「The First MegaManvania Type Game!」と書かれており、ロックマンとメトロイドヴァニアを足した作品ではないかと思います。

ありそうでなかなかない組み合わせのメトロイドヴァニアなので、ロックマンゼクスシリーズのような感じになるのか気になります(あれはロックマンとメトロイドヴァニアを足したような作品だった)。

Voidnomicon

開発元Shichi Studio
リリースプラットフォームSteam
リリース予定日2025第4四半期

本作はShichi Studioが開発中の作品です。

剣と魔法のファンタジー世界を舞台に、世界を破滅から救うため仲間と共にアーティファクトである書物「voidnomicon」の欠けたページを集める冒険する物語。

まったく詳細がわからない作品ではありますが、多くのキャラクターの中から一人を選択し冒険することができるようです。

トレーラーではあまりメトロイドヴァニアっぽい内容が出てこないため、本当にメトロイドヴァニアなのかはわかりませんが、開発元からの「metroidvania」という言葉に期待して続報を待ちます。

MIO: Memories in Orbit

開発元Gelato Games Ltd
リリースプラットフォームSteam、Switch
リリース予定日2025年

本作はGelato Games Ltdが開発中の作品です。

主人公であるアンドロイドのMIOが、植物が生い茂り機械が暴走したハイテクノロジーを誇る宇宙船「Vessel」を探索していく物語。

プラットフォーム色の強く、様々なアクションを駆使して探索を行っていくのが印象的でした。敵のパーツを集めることでMIOをカスタマイズできるという点も気になります。

パーツは敵を倒して手に入れるのか、特殊なアクションで敵から奪うのかによってゲーム内容が変わってきそうなので、どちらなのか気になる作品です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今年は結構発売日被ってるやつがあったり、意外に1月リリースが多かったりと、年明けからメトロイドヴァニアが賑やかな感じがします。

今後も様々な作品がリリースされると思うので、情報が入り次第こちらの記事を更新するつもりなのでお楽しみに。まだ発表されていない作品もありそうですね。

まだ見ぬ作品に出会えるのを楽しみにしつつ、今後も要チェックや!

という訳で今回はこの辺で。
また次回!

Sponsored Link